Q:携帯電話用木札のデザイン(名前の文字の位置)は、どのように注文したらいいのですか?

〜ホームページ上のサンプル写真をご覧いただくと分かりますが、フルネームの氏名(苗字+名前)の場合、
 男性の方に多いのが上に赤のハンコ文字で名前・下に黒で苗字を書くパターン。逆に女性の方に多いの
 は上に赤のハンコ文字で苗字・下に黒で名前を書くパターンです。
 基本的には、お客様の好みでご指示いただければいいと思います。ご指示がない場合は、上記のパターン
 でお書きするのが基本となります。ただ、文字数によってはバランスを判断し、その限りではありません。
 携帯用木札以外の木札の場合、上記のデザイン・パターン以外に縦一列にフルネームを書いたり、苗字を
 上に右肩上がりで・名前を下に縦に大きく書くパターンもございます。
 ご注文の際、ご希望がある場合はご指示ください。ご希望が無い場合(お任せいただける場合)は当方で
 バランスを判断し、最適と思われるデザインでお書きします。お任せいただいた場合、完成後のやり直し等
 は受付ませんので、よくご検討されてからご依頼ください。


Q:文字数によって、お値段は違いますか?

〜一文字から同料金でやっておりますので、違いはありません。だからといって、書くスペース(木札のサイ
 ズ)は限られていますから、あれもこれも・・という訳にはいきません。文字数が多い場合はご相談ください。

Q:家紋は書けますか?

〜家紋には様々な種類があります。簡単なものであればいいのですが、複雑なもの(藤・鷹の羽・桐など)は
 お断りしております。簡単なものであれば、<中>サイズ以上の木札でお受け致します。別途料金がかかり
 ます(¥1,050−)。ご依頼の際はご相談ください。


Q:木札<小>サイズの漆手書きが欲しいのですが・・

〜現在、ツゲのものを取り扱っております。各種木札紹介のページをご参考にしてください。

Q:納期はどのくらいかかりますか?

〜漆手書き木札は約1週間。それ以外の木札は、数にもよりますが3日〜7日。お急ぎの場合はご相談ください。

Q:木札は水に濡れても大丈夫ですか?

〜漆手書きや彫りの木札は大丈夫です。しかし、それ以外の手書き木札はできるだけ避けてください。仕上げに
 スプレータイプのニスで処理をしておりますが、木は水分を吸収しますので、文字が膨らんだり薄くなることがご
 ざいます。また、手でこすったりすると手油によっても文字が薄くなることがございます。永久的ではございません。

Q:数を多く頼んだら値引きはありますか?

〜当方はすべて一つ一つ手作業ですので、同じものが数多くあっても印刷物と違って安くなることはございません。
 かかる手間は同じことであることから、他の商品に関しましても同様です。


Q:郵便代引きだと、留守の時困るのですが・・

〜その場合はヤマト宅配便代引きにて送らせていただきます。配達日・配達時間をご指示ください。ヤマト便送料
 はお客様のご負担となりますのでご了承ください。

その他、ご質問は江戸文字(有)文 志  ホームページ運営管理責任者:三浦 淳一までお気軽にどうぞ。
        電話03−3609−2305  ファックス03−3609−9392 
 edomoji@bunshi.net